
1年間、いろいろなことがありました。お客様、家族、友人たち・・・たくさんの方々に励まして頂き、ここまでやってこられた、と心底思います。

ぐーちゃんとお店、2人の、まだ生まれたての小さなたいせつな我が子を育てていくような、そんな1年でした。

これからも、1歩1歩、階段をのぼるように、モアモアもぐーちゃんも自分も、もっと成長させていきたいです。

楽しみながら、日々をたいせつに しながら、お客様をたいせつにしながら、モアモアを育てていきますね・・!
そして、2年目の今年は、モアモアの中に、北欧の社会がいかに人々の生活をより幸せに守っていくように発展していったか、そんなことにももっと掘り下げたページを作れたらな、と夢みています。
先日、また、例年どおり、"デンマークが世界でいちばんしあわせな国" に選ばれたという記事を見ましたが、どうしてしあわせな国なのか、ときどきモアモア日記で自分なりに書いていたけれど、もっともっと掘り下げて継続的にご紹介していけたら、と思ったのです。
し あわせは自分次第、世界一しあわせな国でも世界一・不幸な気持ちの人だっているし、世界一不幸な国でも世界一・しあわせな気持ちの人だっているかもしれません。
でも、国の政治や社会の仕組みは、自分が気づいている以上に、個人のしあわせに影響力をもっているんだ・・、と、デンマークに来て感じました。
大 好きでたいせつな人々のたくさんいる、祖国・日本。歴史も文化もなにもかもが北欧と違っていても、おなじ人間の社会なのだから、よいところは学べるはずだ し、とても小さな学びの輪でも、だんだん広げていくことによって、もしかしたら何かが変わっていくかもしれないし、より日本にしあわせな人々がふえるかも しれない・・と、私なりに思い、願っています。
No comments:
Post a Comment