Pages

Monday, June 28, 2010

海へ To the sea

先週、お昼にちょっと海へ行ってきました。
私は車の免許を持ってないのでなかなか海まで行けなかったのだけど、
オーデンセの街で最近知り合った、日本人の女友達2人が誘ってくれて、送り迎えしてくれて、
おいしいお手製のサンドイッチと、お手製のバナナマフィンをご馳走になりました。

日々、いろいろなことがあって、ついつい悩んだりもするけれど、こうやって女友達と会っておしゃべりすれば
また元気がチャージされて進んでいけるなあなんて思いました。

ぐーちゃんにも、って、機関車トーマスの紙に包まれて可愛くぷっくり焼けたバナナマフィンをお土産にもらいました。
保育園から帰ってきてすぐにあげたら、すごく真剣に、おいしそうに食べてました。笑
ありがとう・・・・・

Sunday, June 27, 2010

エミールくんの帽子 Emil's hat


絵本に出てくるいたずらエミールくんの帽子に そっくりな帽子。Mormor.nu の夏の新作です。
これからほかにも可愛い手編みのサマーカーディガンも掲載します。♥

庭にはバラが咲き始めました。

家の中では・・・

おなじみ、ブリーちゃんと仲良く遊ぶの巻き。お人形の乳母車で寝ていたブリーちゃん、
ちょっと迷惑そうな顔をしながらもおつきあいしてくれました。


週末はこんな感じですぎてゆきます。
今週は2人の週末でした。
日曜の夜になると体力が尽きてきてしまうママですが、ぐーちゃんの元気さに
ひっぱられるようにすごしてます・・笑

Thursday, June 24, 2010

コペンハーゲンで一番の子どもたちのためのお店 Best children's shop in Copenhagen

Crème de la Crème à la Edgar クレーム・ドゥ・ラ・クレーム・ア・ラ・エドガー のお店が、"デンマーク・コペンハーゲンで一番の子どもたちのためのお店" に、選ばれました! 私にとって、コペンハーゲンになくてはならないお店!と思うほど、本当に大好きなお店。私だけでなく、たくさんの人がそう思っていたんだな、やっぱり♥ 

All the users of AOK/All about Copenhagen have voted
Crème de la Crème à la Edgar as “Best Children’s Shop in Copenhagen” ! Hurrah, I knew they would won.. :-)

Wednesday, June 23, 2010

たくさんの宝物 Lots of nice things at shop...

北欧らしい、素朴で可愛らし いヴィ ンテージの布と、美しいデンマークの昔ながらの刺繍を組みあわせて作られた、世界でひとつしかないクッション。
今回は、夏らしく爽やかで優しい色合いのクッションたちが届きました


作者の Hanne ハンナさんは、小さな 男の子のママ・・・・りんごの木のある、海の見える家で一つ一つ、手作りのクッションを縫っています。ハ ンナさんは、Tulipaner og Tomater チューリップとトマト、という可愛らしい名前のお店で、手作りの作品を紹介しています。ヤコブの故郷の、海が見える町の夏のマーケットで彼女自身が作品を 紹介してくれたのが、出会いでした。

デンマークのレトロ・モダンな時代、最も活躍したデザイナーたちの一人、Jens Quistgaard イェンス・クイストゴー(1919-2008)。彼の陶磁器は、Relief レリエフ・シリーズなど、落ち着いた佇まいのものが多く、日本の食卓にもしっくりとなじむものばかりです。今回は、涼しげなグレイの Cordial コーディアル・シリーズ、グリーンがかったグレイが美しいTema テマ・シリーズを探してきました。これらの陶磁器の生まれた、スカンジナビア・モダン全盛の頃に多く作られていた、チークとガラスの組み合わせの素敵なスクエア・トレイも見つけました。

そして、今回、初登場の、By Fribert バイ・フリーベルトの、とても爽やかなクッションたちもやってきます

たんぽぽみたいな花、コスモスみたいな花・・水玉と一緒にぽんぽんと空に浮かんでいるかのよう。


" さまざまな形の花が空から舞い降りてくるようなポエティックなテキスタイル("Jeu deu Paumes ジュ・ドゥ・ポウム、" 北欧コペンハーゲンのアパルトマン "より) 。

クールなおしゃれさと同時に可憐さもあわせもった、とびきり可愛いクッション・・・お部屋に透明感をはこんでくれます。

そうそう、このクッション、anne black アンヌ・ブラックの陶磁器ともよく合います。
アンヌさんのお家のテキスタイルは、
By Fribert バイ・フリーベルトのものがいっぱい。
北欧デザインのもののシンプルでモダンなおしゃれさと、可憐さをあわせもっていて、レトロモダン、ヴィンテージスタイルにもしっくり溶け込んでくれるデザインであることが、2人のデザインの共通点なように感じます。


Susan Liebe スーザン・リーベさんの作品もやってきます!
まず今週はあひるさんやくじらたちがモアモアにやってきてくれました。
ヴィンテージの生地ってなんでこんなに可愛いんだろう・・と、そのおしゃれなくちばしやおなかにうっとりしてしまいます。笑


掲載は、今週・金曜日、25日の予定です。ほかにも、ヴィンテージのものを出来るだけたくさん掲載したいなあと思っております。楽しんで頂けますように・・ ♪