Pages

Sunday, May 30, 2010

たんぽぽとリラ色の花の季節 season of dandelion and violet flower

いまデンマークはたんぽぽの季節です。また、名前は知らないけれど、リラ色のふんわりした、少し藤の花のような花も咲いていま。それがとても可愛いです。
パッチワークのクッションは、今週、近所で開かれた、手作りマーケットで買いました。本当に可愛くて、こういうのを私も作れるようになりたいなあって思いました。

先週はセールを開催して、本当にたくさんの方にいらして頂き、とても嬉しかったです。
最後の写真は、金曜日に発送した小包たちです。山ができて、梱包しおわったあとは、
ちょっとふらっ・・としましたが(今回は鼻血は出ませんでした。笑)、こんなに来てくださって、幸せだなあと思いました。
本当にありがとうございます・・・・!
無事に早く日本へ届きますように・・

There are lots of "mælkebøtte(dandelion)" flowers now. And sweet soft lilla flowers..
I bought the most beautiful cushion at market in Kunstfabrikken. I bought some other treasures I would show you later..

We have packed looots of packages this week and sent to Japan as we have been having big sales at our shop.
Once I got nose bleed while I was packing porcelains because of too much concentration I guess..(they have to be carefully packed as it is a long journey to Japan!) oh no..But not this time :-)

After all the packing for this week is done,
we went for a walk to say Hi to sheep and horse.

Now I have more time to sit down and enjoy Blogs, I have been missing it...:-) (Gini's, la casita Blog..etc etc)
But I must go for now as today there are Japanese mom group meeting in Copenhagen and we are going to zoo... (first time for me to join the group, so excited..) See you..

Monday, May 24, 2010

ヴィルテちゃんのお誕生日 Happy Birthday Vilte..


土曜日、ぐーちゃんのデンマークの彼女・ご近所のヴィルテちゃんの2歳のお誕生日会に招待してもらいました!
とっても可愛い、いちごのお誕生日ケーキをママは夜中に作ったそう!
いちごはチョコレートでてんとう虫に変身していて、ママの愛情たっぷりのとっても楽しいケーキ・・。

ガラス瓶のジャムは、ヴィルテちゃんの、リトアニアに住むおばあちゃまからの贈り物だそう。
わんこもやってきて、にぎやかで楽しいひとときでした。
最後は、お昼寝の時間におねむの子どもたちのわあわあ泣く声でおひらき・・
ちびっこいっぱいのパーティ、楽しくもたいへんながらも、やっぱり楽しいものです。(*^^*)

On Saturday we were invited to our sweet little neighbour Vilte's birthday party!
(She is also a first little girl freind of Gustav
)
Vilte's mom made such a sweet birthdaycake..it is Vilte's little house . :-)
There are ladybugs made by strawberry and chocolate on it too..

Thursday, May 20, 2010

なぜか・・・ Somehow...

最近、ぜんぜん食べないぐーちゃん・・。
ヤコブ・おとーちゃんのアイデアで、鏡の前にちいさないすを運んだら・・なぜか楽しそうに食べ始めました。ちょっといいかげんなママパパでごめん・・・でも、食べてくれたからよかった!


Gustav has been not eating much these days... Jacob got new idea and put him in front of mirror. Somehow he started eating, pointing to himself in mirror and smiling..
(not a proper way to eat but I guess it is acceptable for now when he is 1 year and 10 months old...or is it bad mom and dad..?)

もうすぐやってきます!Coming soon... 


ひさびさに、たくさんのヴィンテージ陶磁器を新しく掲載しますよー ♪

やっとあったかになったデンマーク。
いきいきとした新緑の葉っぱやタンポポ、青い空がとってもきれい。

そのためかな、今回は青と可愛い黄色と、グリーンの陶磁器をたくさん選んで載せたくなりました。

Nymolle ニュモール社の、人気の12ヶ月シリーズのマグカップ版も見つけましたよ

自分や家族、仲良しさんのお誕生月のカップがあったら、なんだかちょっとうれしいかも・・・・

季節の移り変わり
、時々ついていけなくて風邪ひいたりもするけれど・・、

やっぱりふわふわのタンポポや金色のお日様を見ると嬉しくなります。


いまは初夏。

夏になると、息子は2歳になります。

思えば、息子がまだ生後半年の頃、モアモアを立ち上げて、その頃は週末休むなんてこともありえなかった日々でした。


臨月で引っ越さなくてはいけなかったため、まわりに家族も知り合いも誰もいなくて、本当にたいへんで、でも、なんとか仕事をしなくてはと決意し、始めた店。そんなモアモアの店は文字通り、汗と涙(うれし涙もふくめて・・)の結晶でした。


息子を背中に背負いながら、陶磁器を洗って、写真撮影して、梱包して・・・・腰が痛くなると夫と交代、夫がくたびれると今度は私・・と交代。笑

保育園にやっと預け始めたのが10ヶ月の頃。でも、まだ卒乳していなかった息子は保育園でぐずって、
慣らし保育に1ヶ月もかかり、またその頃夫が船乗りとして仕事を始めたので、まるまる1ヶ月間留守だったり・・・。

今まで英語の職場で働いていたのでデンマーク語を学んでもいなかったけれど、田舎の町で、保育園で、デンマーク語の必要をひしひしと感じ、保育士さんたちとの会話からデンマーク語を少しずつ学んでいきました。

とにかく毎日の仕事と育児を、洞窟の中で懸命に一人でやっていたような気持ちでした。孤立無援の悲しみと孤独も味わいました。


デンマークでの初めてのママ友は、近所の捨て猫。彼女は妊娠中に持ち主に捨てられ、空き家で5匹の子猫を生みました。
その母子を夫がひろい、乳児の息子の世話と、たくさんの猫たちの世話をしたことも、そのときは本当にきつかったけれど、
今ではよかったな、って思えます。うちには既に3匹も猫がいたので、ママと5匹の子猫のため、必死に貰い手を見つけて、それぞれ巣立っていったときは、涙・涙でした。さよならと、ほっとしたのと、ああ、大変だったのと、みんな、どうか幸せになって!・・の混じった涙。

日本には親友のママ友がいて、メールや電話をして、そのことにすごく支えらています。日本の北の国に住んでる彼女。 緯度は近いけど経度が遠いねえ、近くだったらどんなにかいいのにねえ、って言い合っています。

でも、会えないのがさみしくて。

私には日本のだいじな友達も家族もいるのに、なんでデンマークのここにいるんだろう、人生はいちどきりで、大切な人とすごせなくて私は何をしてるんだ ろ、って、祖母が入院したときに思いつめたこともありました。

本当に、家族や友人や、お客様の、あたたかなメールに励まされてやってこれたんだって思います。

そしてまた、新しい街に引越し、最初の半年は、事務所を整えたり、また新しい場所での生活を築くのに必死で余裕がなかったけれど、
今は少しずつとっても素敵な友人たちも出来て、ママ友(人間の(*^^*))さんたちも出来て・・・!
夫の航海スケジュールにも(時々きついのはかわらないけれど・・(^^;))慣れて、お客様にも恵まれて・・・・

開店して初めての1年目より、この2年目、ずっと毎日を味わう余裕ができたようにも思います。

それは本当に幸せなことだと思います。

大好きな雑貨や、北欧の手作りのもの
にたずさわることが出来て、その作り手の方々に会い、その作品を丁寧に包んで送って、そして私のだいじな国、日本の方々に喜んで頂ける・・

なんて、あったかになって季節の移り変わりを感じたら、ぼんやり思い出ひたりモードになってしまいました。

本当に、出口のないトンネルはなくて、
人生は、禍福のあざなえる縄のごとしで、青い鳥は自分のそばにいるんだ、って思います。

感謝の気持ちでいっぱいの今日です。

いたらないことばかりだけど、毎日がんばろう、って思いました。

Wednesday, May 19, 2010

"Lots of Wallace"


もうすぐモアモアにとことこやってきてくれるのは、全部リサイクル素材で、コペンハーゲンで手作りされたくまさんとわんちゃん。
手作りなのでみんな表情やちいさなドレスがそれぞれ世界にひとつのくまさんとわんちゃん・・。

デンマークのルイジアナ美術館でも売られている、お墨付きの存在。

日本のみなさまには、モアモアでのみ出会えます。

作者のMetha メタさんは、日本にいつか旅行に行きたいなあと憧れていて、"私より先に私のくまや犬たちが日本に行けるんだなあって思うとなんだかうれしいな
"、と可愛く言ってくださいました。

Soon coming to the shop...
Beautiful handmade bear and dog, handmade in Copenhagen by Metha Wallace.
I am totally in love to each of them.......!
All materials are by-products, reclaimed or recycled.
For Danish people...You can also meet them at Louisiana museum or Liebe shop. ;-)

Saturday, May 15, 2010

はじめてのパッチワーク My very first patchwork 2


はじめてのパッチワーク・・・こんなに素敵な、手作りのものたちであふれた小さな可愛い場所で講習会が行われたのでした。
そして、やっぱりみんなで座っておしゃべりしながらチクチク・・・するのって楽しいな

デンマーク語がまだまだな私でも、可愛いもの、手作りのものが大好きな気持ちは通じておしゃべりが出来たことは、なんだか一歩前進できた気持ち・・・うれしかったです。

そうそう、このとっても可愛い小さなお店から、モアモアにもすこし仕入れさせてもらいましたよーー!ご期待下さい
ね ♪

The patchwork workshop was so cozy and nice.
It was held at such a sweet and nice shop filled with beautiful handmade things :-)

Thursday, May 13, 2010

平和な土曜日 Peaceful Saturday....


今まで、ずっと東京とコペンハーゲン、そこに住 む友達と叔母や祖母が恋しくてたまらなかったけれど、
去年9月にこのオーデンセの街に引っ越してきて以来友達が出来なくてとてもさみしかったけれど・・・・
友達からのメールやブログを通じてお友達になれた方からのメッセージにたくさん元気をもらってやってこれました。

でも、週末ずっとぐーちゃんと二人でぽつん・・といるとやっぱりさみしくて、このままではいけない!って思いました。
そして・・・最近、素敵な変化がおきました!オーデンセに住む新しい友達に出会えました。
本当にうれしくて、しあわせな気持ちです。


I have been missing Tokyo and Copenhagen, where all my family and freinds are.
And ever since I moved to Odense last September, I haven't met new freinds in this town except sweet Dovile and Gustav's little girl freind Vilte. :-) But now things are changing...I finally started to meet new freinds!
I am so happy......(
and I also met wonderful new freinds through Blog as you know...:-))


最近、今のソファ・テーブルにのぼるのがお気に入りの 彼・・。ねっころがって、車か機関車トーマスを転がして至福のひとときをすごしています・・。

Gustav discovered that he can climb up on sofa table. Now he is there ALL the time...
Laying on sofa table, playing with cars and Thomas train......


と、突然・・・急患です! And sometimes he suddenly starts running....emergency for mr.monkey.

ちょっと落ち着いて・・・ calm down..(I think that is what he is saying to mr. monkey)


お布団かけてあげる・・・ No problem, just be under blancket and you'll be ok.
The bear is with you. (again, I think that is what he is saying to mr. monkey)

平和な土曜日なのでした。 This is nice peaceful Saturday...