Pages

Wednesday, September 30, 2009

もうすぐ、Crème de la Crème à la Edgar クレーム・ドゥ・ラ・クレーム・ア・ラ・エドガー の秋冬の新作が届きます ♪ 

Jeppe イエッペの娘、Vilde ヴィルデちゃんに、"Simple as a Priest Cardigan (牧師さんみたいに清く優しいセーター)"を着てもらいました 。 可愛いお耳のついた帽子は、クレーム・・の毎年人気のシリーズ。コペンハーゲンのおしゃれなママたちに毎年楽しみにされていて、毎年少しずつちがうデ ザインで作られるんです。この耳はうさちゃん!?ねずみちゃん!?それともねこちゃん!?ぴょんぴょん跳ねそうなヴィルデちゃんです。

そうそう、正式なご報告が遅くなってしまいましたが、イエッペのうちに、2人目の女の子が生まれました。名前は、Bjork ビョーク。そう、あのアイスランド出身の歌手と同じ名前です。安産で、体重は4000グラム以上のぽっちゃりベビー!ほっぺがむちむちで、いつも怒ってる みたいな顔なんだ、と、イエッペ・談

イエッペは照れ屋なので、嬉しくてもこんなふうにぼそっと言うんです。

Vilde ヴィルデとは、デンマーク語でワイルド、とか自然、という意味。クールな名前の姉妹です。

ママのおなかをなでたりして、妹の誕生を楽しみにしていた Vilde ヴィルちゃん。でもいまはちょっぴり焼きもちを焼いちゃっているそう。

産後、1、2週間は本当に体力的にも、ママにとっていちばんきついとき。でも無事にママ・カトリーナちゃんも順調に元気になって、今はだんだんイエッペも長時間モアモアに通ってこれるようになりました。

可愛い Vilde ヴィルデちゃん!

Saturday, September 26, 2009

北欧コペンハーゲンのアパルトマン

Jeu deu paumes ジュウ・ドゥ・ポゥムさんから、新しく、" 北欧コペンハーゲンのアパルトマン " ガ発売されているのを発見!

どきどきして、すぐにオーダーしてしまいました。楽しみです。またきっと、ずーーっと大切に何度も眺めたくなってしまうような本だと思います。

デ ンマークやスウェーデン、そしてオーストラリアの可愛い雑貨屋さんなどでも最近、 Jeu deu paumes ジュウ・ドゥ・ポゥムさんの本が売られているのを見かけるんです。世界中の、可愛いもの大好きな女の人やインテリア好きの人、おしゃれな人・・・たくさん の人に愛される本なんだなあ、って思います。見かけるたびに、なんだか勝手に!誇らしげになってしまう私です。その本、素敵よね!、ってついつい声をかけ てしまったり・・・

はじめてJeu deu paumes ジュウ・ドゥ・ポゥムさんの本を見たときは、なんて可愛い本がこの世にあったんだろう・・!と感激したものです。でも、インテリアをまねするには、たとえ ばパリのもともとのアパートの構造が素敵だから出来るのであって、私には出来ない・・涙。と思ったことも。でも、ヤコブに、どんな家も、可愛くするのは自 分次第さっ、と言われ、そ、そうかな~!?と思いつつ説得?されてから、ちょっとちがう目で見られるようになりました。確かに、デンマークももともとの構 造が素敵な家もあるけれど、住んでいる人の様子を見ると本当に人それぞれで、全く部屋のなかに興味のない、元同僚の男の子の家は可愛い家が泣くわ よ~・・・と思うほど荒れていたり(笑)、すごく小さいちょっと不便なアパートでも工夫してとっても可愛く広く見せるようにしている女の子がいたり・・数 週間前まで住んでいたゲットーのアパートも、一部屋ずつ構造はまったく同じ四角いコンクリートなのに、住む人によって全くもって違う家になっていました。

だから、自分の家は、確かに日々の忙しさの中、手をかける限度はあるけれど、うう、どこから手をつければ・・と思いつつも、見て見ぬフリしたい箇所がありつつも、手をかけてあげればあげるほど好きになれるなあ、って思ってます。

Jeu deu paumes ジュウ・ドゥ・ポゥムさんの本に出てくるお部屋はみな、のびのび自由に自分の部屋を楽しんで作っている様子が伝わるのがいちばん好きなところです。自由、っていいなあ、って思うのです。

手にして読める日が待ち遠しいな。インターネットですぐにお買い物できることは、たいてい家でぐーちゃんと一緒の私には本当に助かるし、どきどきして待つときも嬉しいし・・

こんな気持ちをモアモアにいらしてくださった方たちにもいつも味わって頂きたいなあ、って思います。

そうそう、ちなみにヤコブは、インテリアとかファッションとかまーーるで興味なく、愛読書はドナルド・ダックの漫画(デンマークではなぜかドナルド・ダック の漫画の新刊が隔週発売されるほど人気・・しかもドナルド・ダックは、アンダース、って改名されてます。ちなみにくまのプーさんのクリストファー・ロビン にいたっては、ヤコブと勝手に改名されています・・。デンマーク全国民がそう呼んでるけど、ディズニーに許可もらってるのか謎・・) か、歴史ものの本で、家具はとりあえずIKEA イケアで・・な人だし、なんでも脱いだもの放りっぱなしのぱなし族です。でも、照明だけは、北欧の人らし く?、部屋の角に間接照明をおくと部屋が広く見える、とか、ペンダントライトは、テーブルの上1メートルくらいの低い位置にくるようにかけると、テーブル のまわりだけあたたかい光になって、すわると光の輪のなかに入っている感じになる、とか、それなりのこだわりがあるようです。光でなく、光の作る影が居心地のよさを決める、と、名言??迷言??を言ったりしてます。蛍光灯で育った私には新鮮でした。

Friday, September 25, 2009

ボリビアからデンマークへ From Bolivia to Denmark

もうすぐやってくる秋・・・・夏がどこかに行ってしまうのはなんだかさみしいけれど、かすかに甘い香りを空気に感じて、かさかさした木の葉を踏みしめる秋の訪れも、きっと楽しみにすごせるはず。

秋と冬、ほっぺたは冷たくても、体はふんわりあたたかでいられる優しい手編みのものたちが、Crème de la Crème à la Edgar クレーム・ドゥ・ラ・クレーム・ア・ラ・エドガー からモアモアに届きました。

まだホームページ掲載までには少しお時間がかかりますが、ちょうど秋の足音と一緒にモアモアでご紹介できるはず・・・

Crème de la Crème à la Edgar クレーム・ドゥ・ラ・クレーム・ア・ラ・エドガーの手編みの作品はどれも、遠くボリビアの一家が何ヶ月もかけて丁寧に編んだもの・・・。 やわらかな毛糸の作品たちは、海と空を越えて、デンマークに、秋のはじまりにあわせて届けられました。 そうそう、先日、お店に伺って、オーナーの Helle ヘレさん とお会いしたとき・・ちょうど、ヘレさんが小さかったときの、学校の英語の先生もお店に遊びに来ていました。先生は、" この子は、いつも私の授業中もこつこつ編み物をしていたのよ。でも、英語も出来るようになったし、編み物はこんな素敵なお店につながったし・・ " と、にこにこしながら教えてくれました。背の高いヘレさんと、ふっくら優しい小柄なかつての先生、にっこりハグしていた光景が可愛らしかったです。

ヘレさんの小さな娘さん、ベティーちゃんもママと一緒にお店番?していて、人魚姫の絵を大きく描いて、ママへ、ってかいていたのも可愛かったです。

こ の写真は、クレーム・・の新作のセーターとズボンのセットを着たぐーちゃん。小さな男の子の服で、素敵な色が使われていて、どこかひねりがきいていて、お しゃれだけど素朴で優しい雰囲気の服ってなかなか見つからないものだけれど・・、この上下は、まさにそのすべてをかねそなえたもの!

ほかにも、もちろん小さな女の子のためのセーターやお帽子、いろいろな編みぐるみ、そして、子供服だけでなく、大人の女の人のために作られた、とても美しい色合いのマフラーやセーターも入荷予定ですので、どうぞ楽しみになさっていてくださいね!

Thursday, September 24, 2009

ご注文の発送状況について

今後、より迅速にお客様に発送状況をお知らせすることが出来ますよう、ご注文の発送状況をトップページにてお知らせさせて頂くことに致しました。今 までどおり、発送はご注文を頂きましてより、当店の営業日の5日間以内(土日・デンマークの祝日を除く)に、デンマークよりデンマーク郵便局の国際郵便 サービスにて発送致します。5日以上すぎてしまいます特別な理由などがございました場合には、個別にお知らせ申し上げます。また、発送後、発送完了のお知 らせメールをお送りいたします。

モアモアの自宅・事務所の引越し後、9月第三週より業務を再開致しましたが、40箱ほどの梱包・発送作業や事務所整備に追われてしまい、個別のお客様より頂いておりましたお問い合わせへのご対応がたいへん遅くなってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます・・。

今 週の月曜日、当店スタッフ・イエッペの奥さん・カトリーナちゃんが第二子を出産したため、今週はイエッペは本日まで出社することが出来ませんでした。デン マークでは里帰り出産は通常しないので、パパが会社を休みながらでも、ママをサポートしなければなりません。また、カトリーナちゃんは子供のときに母親を 亡くしているため、手伝ってくれる家族もいないので、2歳の娘・ヴィルデちゃんと生まれたばかりの赤ちゃんのお世話は、イエッペに手伝ってもらわなければ 出来ないのです。明日、また来週は一日数時間、イエッペが出社し、梱包・発送などを担当いたします。

また、当店のヤコブは一昨日より2週間の航海に出発しました。
モアモアを守ることの出来るのが実質、私のみのなか、息子ぐーちゃんの保育園は10月1日からでないと空きがなく、行くことが出来ません。息子をおぶったりしながら、そして寝かしつけてから、一気に仕事をしております。

義母に手伝いにきてもらえる約束だったのですが、肺炎にかかってしまい来れなくなってしまいました・・。

そ んなわけで、 家族経営のモアモア、プロのお店として、私事でお客様へのご対応がたいへん遅くなってしまっておりますのは、たいへん恥ずかしく、まことに申し訳なく思い ますが、正直に状況をお知らせさせて頂き、少しでもご不安に思われますことがないようにしたいと思います。

今年の1月10日に開店致しま してから、お客様にお届け致しました小包は約900箱にのぼります。海外からの発送であること、デンマークに登記されている会社であることなどから、日本 のお店のように代金引き換え払いなどのシステムを導入できないでいること、基本的に銀行振り込みはお受けしておりませんことなどについて、初めてモアモア へいらしてくださりますお客様のなかには、ご不安に思われます方もいらっしゃいます。

ご注文頂きましたお品はもちろん、必ずお手元にお届けいたしますので、どうか、ご不安に思われませんよう、心よりお願い申し上げます。そのためにも、私の出来うる限りのご対応を誠意を持ってさせて頂きたいと思います。お客さまの声のページなど、どうぞよろしければご覧頂けましたら、ご信頼への助けにもなるかと思いますので、お手数おかけしてしまいたいへん恐縮ですがご覧頂けましたら幸いです。

ま た、デンマークは世界でいちばん、インターネットによる買い物が普及している国であり、クレジットカードの使用も、全国民ほとんど全員が毎日スーパーマー ケットでも使用しているほどであり、インターネット・バンキングの普及率も非常に高く、ITが高度に発達した国です。セキュリティに関しても、デンマーク のシステムを使用している当店ですので、ご安心頂けたらと思います。

お支払いシステムである Paypal ペイパルは、お客様の情報を、自動的に Secure Sockets Layer pritocol (SSL) により、128-bits (世界で商取引上使用されている最高限度のバイト数です)のレベルにて情報を守り暗号化するため、世界で最も普及している、オンライン上で商取引できるシ ステムです。

今後、お客様へのご対応担当として日本語の出来るスタッフを探したり、出来る限り効率的に、自動化も取り入れ、迅速にご対応できるよう、あらゆる方面から模索中です。

お待たせしてしまっておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

Thursday, September 17, 2009

ふたたび走り出したモアモア

モアモア、やっと事務所が完成に近づいています。ご注文を頂いておりましたたくさんのお客様にお待たせしてしまっておりましたが、順次発送し、メールにてお知らせしております。本当に長らく、申し訳ございませんでした・・!

ときには朝4時まで、ヤコブは事務所にこもって、梱包用机を作ったり(一から手作りです!)、食器洗い機を設置したり、陶磁器を並べたり、パソコンやコピー 機の配線をしたり・・・ヤコブは大工さんだったのだろうか?と思うほど、手作りしまくりでした。それというのも、人件費の高いデンマーク。大工さんやら電 気屋さんやらに頼むということをせず、自分たちですべてやってしまう国民性?を改めて目の当たりにしました。自宅の引越しのほうも、無事にすみましたが、とにかく事務所を完成させねば!ということで、まだ家のなかは荒れ放題です・・いやはや・・。1年くらいかけて整えていこう!と思っています。そして、念願の洗濯機と乾燥機、食器洗い機を持つことが出来て、本当にしあわせ・・・

ねこたちも、少しずつ新しい家に慣れてきて、数日前から外に出せるようになって来ました。新しい家のあちこちに、トイレされてしまい、洗濯がたいへんでした が、もうトイレの場所もはっきり認識してくれてホッ。ゆうこねこやブリーちゃんは、ちょこちょこ事務所の前までついてきたり、事務所のガラス戸をのぞきこ んで、みゃあ・・と言います。ヨーナスは、新しい家の屋根によじのぼって、窓をコンコンたたきます。

ぐーちゃんは新しい街、オーデンセの保育園に10月1日からやっと通えることに!いまはもれなく、ヤコブと私で交代でお守です。昼間はヤコブが事務所作り・梱包、その間は私がみて、夜は私がメール、ヤコブが寝かしつける・・というふうにしてしのいでいます。

引越し疲れのためか、なんだか毎日頭ががんがんして、2日ほどぐーちゃんをみながら、ねこと一緒に寝込んでしまいましたが、それですっかり元気になりました。

イエッペは、今週、奥さんカトリーナちゃんの出産の予定日。 生まれるまでに事務所を完成させねば!とドキドキでしたが、どうにか間に合いそう。

やっとまた走り出したモアモアです。

これから、スーザンさんのつばめたちもようやくたくさん入荷予定!、Creme de la creme..クレーム・ドゥ・ラ・クレーム・・の秋冬コレクションも入荷予定です!

スー ザンさんのつばめたちは、今までひとつの工房で製作されていたのですが、前回の輸送事故の経験も踏まえて、今後2つの工房で製作されることになったので、 安定して入荷していけることになりました。本当にたくさんの方々にお待ち頂いておりましたが、やっとお応えしていけそうで、とてもうれしいです。

写真は、かいがいしい!?ヤコブ・パパとお手伝いする??ぐーちゃん。

あたらしい事務所の入り口・・・れんが造りの壁で、中はかつて古い工場だったときの黄色いタイルをそのまま保存した造りです。

頑張るヤコブ・パパ。

そして、私たちの家の中・・・屋根にのぼって、窓をノック?するヨーナスねこ。

いろいろなものが散乱しているなか、なぜかデイジー・ホームのレター・トレイが気に入ってうとうと・・・のユウコ・ねこ。

最近、ぐーちゃんはこのピンクのリボンがお気に入り。

きゃあきゃあ笑ってのってるぐーちゃん。

リボンにじゃれるブリーちゃん。

一人と一匹で大盛り上がり。

ブリーちゃん、子守してくれてありがとう・・・

Thursday, September 10, 2009

こんにちは、オーデンセ!Hej Odense !

お待たせいたしました・・!やっと、やっと、モアモア再開を少しずつですが始めております。

引越しは、もう二度といや~!と思うよう な、大作業でした・・いやはや。デンマークは、国民みんな大工さん!?って思うほど、Do-it-yourself 自分で何もかもやる国なのですが、引越しするとそれを改めて実感します。引越し自体、人件費がものすごく高いので若い人たちはみんな自分たちでやるのが普 通なのですが、もちろん私たちも・・・。バイキングの末裔?ヤコブ、イエッペ2人だけでは人手が足りないので、ヤコブの船乗り学校のこれまた屈強なバイキ ングたち5人ほどもやってきて手伝ってくれました。

大きなトラックをレンタルして、どんどん箱や家具を積み込んで・・・その間、私はダンボールの中のものを全部出したがるぐーちゃんを抱え、右往左往。

最後は、レンタル・トラックのレンタル時間が刻々と迫る中・・・ねこ3匹をそれぞれケージやダンボールにいれ、実は一緒に住んでいたセキセイインコの海ちゃ んもビスケットの箱に入れ、ぎゃあぎゃあ泣くぐーちゃんを乗せ、トラックに乗り切らなかった荷物を全部私たちのトヨタ・カリーナに積み込んで、スヴェンド ボーを後にしたのでした。

ねこのブリーちゃんは、車に乗ると下痢をするというとんでもない体質。そのため、一日、かわいそうだけど断食させ ていたのですが、それでもやはり雲行きが怪しく・・・。場所がないため、よりによって私のひざの上にブリーちゃんとゆうこねこの入ったケージが。そしてや はり・・・ぶりぶり・・・名前にふさわしく・・(失礼・・)

くさいし、ぐーちゃんは泣くしで、まさに修羅場!

オーデンセに到着したら、先にトラックで荷物とともに到着していたバイキング友達たちがダンボールをどこどこ運び入れてくれていました。

とにかくブリーちゃんと、かわいそうに巻き添えになったゆうこネコをお風呂場につれていくことから、オーデンセでの新生活は幕を開けたのでした。とほほ。

とにかく事務所の機能を確保することから始め、在庫管理棚を買い取らせてもらうところに行って解体作業からはじめ、運び入れてまた組み立て、そして事務机などの組み立て、陶磁器を箱から出して・・・今やっと、最後の作業、梱包机づくりに取り掛かっています。

事 務所が完成したら、家のなかも、ペンキを塗りなおさなくてはならないし、こわれている階段も修理しなくてはならないし、古い台所も修理しなくてはだし・・ 1年くらいかけて自分たちでリフォームしていこう、という計画です。古い家で、あちこち壊れてはいるのでたいへんではありますが、そのぶん、きっと生まれ 変わらせるのも楽しい作業です。壁は何色にしよう、木の床は白いペンキで塗ろう・・と、夢はふくらみます。その前にやることは山積みだけど・・・・・あああ!!

ぐーちゃんの保育園も、ただいままた待機リ スト中・・・今朝、市役所からの知らせで、10月1日から、とりあえず空きがある保育園に行けることに。それまで、ぐーちゃんの子守をしながらの仕事にな りますが、ヤコブのママも助っ人として来てくれているので、助けてもらいながらどうにかいろいろな作業をしていこうと思います!

8月の最後の週以降にオーダーを頂きました お客様方、たいへんお待たせしてしまいまことに申し訳ございません、いま皆で全速力で!作業して、梱包机が完成しましたら、順次発送しお知らせいたしますので、どうぞ今しばらくお待ちくださいませ。

ぐーちゃん、引越しの手助け?を率先してするの図。(30秒目を離した隙にダンボールの中のオートミールを床にばらまかれました・・。 )


そして、庭にとりあえずおかれた、ダンボールの山、山、山・・・・・

新しい台所の一角。やることが多すぎて呆然としながらも整え中・・・

リビングの壁も実は穴だらけなので塗りなおさなくてはなりません。スウェーデン、Svensk Tenn スヴェンスク・テンの壁紙をひとつの壁に貼るのが夢・・・。

ねことぐーちゃんもなぜかお疲れ。

新事務所にて、一生懸命、梱包用机を作るヤコブとイエッペ。ぜんぶ一から作るところが、さすが国民みんな大工?のように手作りするデンマーク・バイキングです・・。IKEAの家具すら組み立ての怪しい私は見守るのみ・・。